

エコファームは、自然のめぐみを土に還し
その土からまためぐみを受ける、
めぐみが輪になってめぐり続ける
コープこうべグループの直営農場です。
土に触れ、季節ごとに変わる野菜の
成長を見守り、収穫しておいしくいただく。
輪がもたらすちからは、
おいしい野菜を育てるだけではなく、
安心して食べられる食を通じて、
豊かな暮らしも届けています。
土も野菜も安心も。
すくすく育つ農園、エコファームへようこそ。




ECO Circulation



コープこうべの店舗から出る食品残さなどを回収し、もみ殻を混ぜてたい肥を生産しています。たい肥は作物が育つための土壌環境を改善しながら徐々に栄養分を放出していきます。たい肥によって土壌が改善され、野菜づくりに適した土になっていきます。






化学肥料や農薬を使いすぎると土壌や河川などを汚染し、回り回って人間の健康にも悪影響を及ぼす可能性も。エコファームではたい肥を使い、環境や人にやさしい健康な野菜を育てています。







エコファーム育ちの野菜は、土づくりにこだわり、農薬の使用を必要最小限に抑えています。しかも、資源を循環させて野菜をつくっているので、エコファーム育ちの野菜を選び、食べることは持続可能な暮らしにつながります。







Welcome to Ecofarm
いつも食べている野菜は、
どんな風に育つのか知っていますか?
大自然に囲まれたエコファームで、
見て・触れて・体験しよう!
-
お子様でも
参加できる組合員のみなさんに収穫を体験してもらうイベントを開催しています。苗植えや種まき、栽培の管理はエコファームの職員が行い、収穫時期が近づくと、WEBサイトにて募集をお知らせします。
開催時期
季節の野菜の収穫時期に合わせて開催
-
農作業で
ボランティアエコファームで農作業のボランティアに登録いただいている方のクラブです。2時間の農作業応援をされた方は、新鮮な野菜をお持ち帰りいただけます。
詳しくはお問い合わせフォームより
お問い合わせください -
1年を通して
楽しめる1区画10坪(約33㎡)の広さがあり、年間契約でご利用いただけます。農具・水道を完備し、エコファームのたい肥もご利用いただけます。
詳しくはお問い合わせフォームより
お問い合わせください -
基礎が
しっかり
学べる大自然の法則を農業に生かす有機農法を全10回の講義と実習を通じて学べます。学んだあとは、家庭菜園や体験農園などで自分だけの野菜づくりにチャレンジ!
開催時期
年10回開催 毎年1月ごろ、募集要項を掲載します
-
会社概要
- 会社名
- 株式会社コープエコファーム
- 住所
- 〒673-0701 兵庫県三木市細川町瑞穂2328-1
- 電話番号
- 0794-88-3366
- FAX
- 0794-88-3368
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※年末年始は除く
-
沿革
- 1998年
- 有限会社みずほ協同農園 設立
- 2001年
- エコファームグランドオープン
- 2002年
- 第8回「環境保全型農業推進コンクール」農林水産大臣賞受賞
- 2006年
- 兵庫県「ひょうごバイオマスecoモデル」第16号認定
- 2007年
- 平成19年度「食品リサイクル推進環境大臣賞」奨励賞受賞
- 2015年
- 第3回「食と農林漁業の食育優良活動表彰」農林水産大臣賞受賞
- 2020年
- 第8回「食品産業もったいない大賞」農林水産大臣賞受賞
- 2023年
- 生活協同組合コープこうべの完全子会社へ 社名を「株式会社コープエコファーム」へ変更
-
交通アクセス
【中国自動車道】
吉川ICより国道428・県道355線/車で約8分
【山陽自動車道】
三木東ICより県道85・県道355線/車で約12分
【阪神高速7号北神戸線】
箕谷ICより国道428・県道355線/車で約25分- ※公共交通機関での来園はできません。エコファームへはお車でお越しください。
- ※大型バスでお越しになる場合は三木方面から進入してください。
お問い合わせ

